<NEMDULL/>

APPLICATION_ENGINEER.EXE

FRONTEND
BACKEND
DEVOPS
{
}
</>
Social

Connect with NEMDULL

最新の活動やプロジェクトは各種SNSで発信しています。気軽にフォロー・ご連絡ください。

About

私について

2024年に野村総合研究所へ新卒入社。 現在はNRIデジタルにて、大手不動産EC/業務システムの開発・保守に従事しています。Oracle APEX/PL/SQLを中核に、 React・TypeScript・AWSを横断し、品質担保と自動化を軸に安定運用と開発速度の両立を目指しています。

直近はフォーム回帰のE2E自動化(Playwright)や レビュー観点の標準化をリードし、障害ゼロ運用の継続に貢献しました。

生成AI(ChatGPT/Copilot)を用いた ログ解析・テスト観点出しにも取り組み、調査リードタイムの短縮を実現しています。 プライベートではGo/Reactの個人開発や技術記事執筆、社内共有会を通じてナレッジを還元しています。

1.5+
年の実務経験
3
主要業務プロジェクト
10+
扱った技術
5
技術記事(累計2,000PV)

プライベートではGo/Reactの個人開発や技術記事執筆、社内共有会を通じてナレッジを還元しています。 GitHub上で運用ルールやテストを実験し、業務にフィードバックすることを心がけています。

Experience

職歴

野村総合研究所での実務経験を通じて培った技術力と問題解決能力

2024/04 — 現在

Software Engineer(出向:NRIデジタル)

株式会社野村総合研究所

不動産EC向け管理画面(Oracle APEX/PL/SQL/React/AWS)の開発・保守を担当。フォーム回帰のE2E自動化(Playwright)導入、Jestでの単体テスト整備により品質向上を実現。Slack×Jira運用ルールの標準化、障害報告テンプレート整備を通じて開発効率を向上。

実績ハイライト:

  • 本番障害2件の恒久対策後、以降の障害ゼロ運用を継続
  • 回帰自動化で手動検証負荷を削減、検証の再現性を向上
  • 生成AIの活用でログ調査・テスト観点出しを効率化(調査時間短縮)
  • Qiita等での外部発信(累計2,000PV)と社内共有で、知見をチーム横断に展開
Oracle APEXPL/SQLReactTypeScriptAWSPlaywrightJest
Skills

技術スタック

Oracle APEX/PL/SQL を中核に、React・TypeScript・AWS を横断した開発・保守・品質担保

🎨

Frontend

React48%
TypeScript44%
Oracle APEX (UI)50%
HTML48%
CSS44%
⚙️

Backend

PL/SQL50%
Oracle Database48%
Node.js38%
Ruby on Rails41%
Go35%
☁️

DevOps & Cloud

AWS44%
Docker41%
GitHub Actions38%
Lambda41%
API Gateway38%
🔍

QA / Quality

Playwright48%
Jest44%
レビュー観点設計50%
影響調査・試験設計48%
E2E自動化44%

コラボレーション・ツール

JiraConfluenceSlackOutlookFigmaGitHubCloudWatch LogsRDSS3生成AI (ChatGPT/Copilot)レビュー標準化障害対応バージョンアップ対応自動化推進技術記事執筆社内共有E2E テスト設計影響調査
Projects

プロジェクト

業務プロジェクトと個人開発を通じて培った実装・保守・品質担保の実績

注目プロジェクト

不動産EC 管理画面(業務)

不動産EC 管理画面(業務)

Oracle APEX/PL/SQL/React/AWS を活用した大手不動産EC向け管理画面の開発・保守。バリデーション標準化、外部連結テスト推進により移行後の安定稼働に貢献。

Code:社内案件のため非公開

Oracle APEXPL/SQLReactAWS
業務管理画面(業務|E2E自動化)

業務管理画面(業務|E2E自動化)

APEX/PL/SQL/Playwright/Jest/AWS を使用したフォーム回帰の自動化パイプライン整備。手動検証の安定化と負荷削減を実現し、障害の根本原因特定と恒久対策を実装。

Code:社内案件のため非公開

Oracle APEXPL/SQLPlaywrightJestAWS

個人プロジェクト

sakujiru(個人アプリ|Rails検証)

Ruby on Rails 6/Docker Compose/Puma を使用したRails×Docker の開発環境構築・運用検証とCIの試行。ローカルRubyとコンテナRubyのバージョン差異に起因する依存解決を再現・解消。

Ruby on Rails 6Docker ComposePuma

Go TODO API(個人)

Go/Docker Compose/MySQL を使用した学習用REST API。ハンドラ/リポジトリ分離、Swagger導入検討、Linter/Formatter設定、MakefileでのDX改善。

リポジトリ一覧参照

GoDocker ComposeMySQL

その他のアウトプット(業務外)

技術記事(AI活用/自動化)

Qiita での技術記事執筆を通じた知見共有

累計2000PVQiita

社内共有会

E2E自動化とレビュー観点の標準化ノウハウの社内展開

知見横展開
Contact

お問い合わせ

新しいプロジェクトや情報交換のご相談は、各種SNSまたはメールからご連絡ください。

連絡先情報

Email
nemdull067@gmail.com
Location
横浜, 日本